金欠薬剤師のブログ

勉強の内容や、ツイッターで話題になってることを自分の考えとともに書いています。

子供の予防接種がスタートしました。

里帰り出産が終わり、子供の予防接種がスタートしました。

 

現在2018.4月の予防接種の種類についてまとめておこうと思います。

 

私はワクチンは接種できるものは全て接種しておくべき

という考えです。

リスク・ベネフィットを考えてもベネフィットが高いと思っています。

 

まずは種類から

B型肝炎ウイルスワクチン

ロタウイルス

ヒブウイルスワクチン

小児用肺炎球菌ワクチン

4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ混合ワクチン)

BCGワクチン

MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)

水痘ワクチン

おたふくかぜワクチン

日本脳炎ワクチン

A型肝炎ワクチン

HPVワクチン

インフルエンザワクチン

 

とりあえず、早い段階から接種する順番で記載しました。

赤は定期接種で基本的に自治体等が補助して無料の場合が多い。

青は任意接種で基本的に有料。インフルエンザは毎年接種になります。

 

現在、子供は生まれてから2ヵ月後に注射3本+ロタ経口接種です。

私の子供は諸事情によりいきなり4本+ロタとなりました。

接種スケジュールなどは病院で確認するのが一番いいみたい。

 

今回、ロタは3回接種のものにしました。

生ワクチンなので、数打ったほうがいいという考えと値段が安かったのが決め手です。

実際、2回でも3回でもどっちでも効果は変わりないようです。

ただ、他のワクチン接種もあるので、回数が多くても手間としては変わりないと思います。

 

HPVも基本的には定期接種のままで据え置きの状況な様です。

中1から接種開始だけど、もっと早い段階で打てればいいのになーと思っています。

実際、中1で初体験迎える人もいるでしょ?

思春期に注射するより小さいときに打ったほうがワクチン注射量も少なくて済むし、有害事象とされている頻度も下がると思うんだよね。

HPVワクチンに関して早くしっかり厚生省が判断してくれることを祈る。

 

接種しにいって思ったこと。

 

子供の予防接種に連れて行くのはほとんど母親ばかりでした。

父親の私としてはとても肩身が狭い・・・

父親:母親=1:9くらいでした。

めげずに、子供の予防接種には行こうと思います。

パートナーにばかり負担をかけてはいけないので。

 

とりあえず今回はここまで!

 

今回の参照HP

www.wakuchin.net

www.know-vpd.jp