金欠薬剤師のブログ

勉強の内容や、ツイッターで話題になってることを自分の考えとともに書いています。

漢方薬の番号について

é¢é£ç»å

 

ツイッターでもたまに話題になる(?)漢方薬についてです。

ツムラ漢方薬を見ると、真ん中にでかでかと番号が振ってありますよね。

規則性があるのかなと思って調べてみました。

 

疑問①ツムラ漢方薬に番号が振られている理由は?

 特に理由は無いようです。

認識がしやすいように番号が振られているだけのようでした。

後は処方せんで、漢方薬を出す場合、番号で書くと早く書ける!っていう理由でしょうか。

たとえば

ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯』(←ツムラの漢方で一番長い名前)

を記入するのと

ツムラ38番』(←上記薬品の番号が38番となります)

だとどっちが楽か?

番号のほうが楽ですよね?

有名な『葛根湯』でも書くのめんどくさいですし。

ツムラの営業的戦略もあったのかも知れないですね

 

疑問②ツムラの番号に規則性はあるの? 

コレに関しても調べた結果、特に理由は無いようでした。

おおむね承認された順番で書かれているようです。

ちなみに番号は内服が1~138番まであり、外用薬で501番があります。

ただし、内服の

「4」「13」「42」「44」「49」「94」「129」「130」「131」「132」

は欠番のようです。

 縁起が悪い数字は避けて使っているようですね。

 

疑問③漢方メーカーが色々あるけど、番号は共通してるの?

実は医療用漢方薬のメーカーは

ツムラ」「クラシエ」「コタロー」「三和生薬」「本草」「JPS」「東洋」

など思いつくだけでも上記のようにあります。

昔はメーカーごとに番号と漢方が異なっていたみたいですが、徐々にツムラにあわせているとのことでした。

ちなみに、ツムラの【医療用】と【一般用】の番号は共通してました!

ただ、医療用と一般用は量が少し違うようです。

服用回数も医療用は1日3回が基本なのに対して、

一般用は1日2回が基本のようでした。

ツムラ以外の一般用の漢方で【満量処方】って書いてあるのは大体医療用と同じみたいだけど、詳細まで当たれず・・・

 

とりあえず、今回はここまで!

以下参考資料です。

よくあるご質問 : ご質問・お問い合わせ | ツムラ

製品情報 | ツムラ

ツムラ医療用漢方製剤一覧

漢方製剤番号のなぞ。

漢方薬メーカー・ツムラとクラシエとコタローって何が違うの? – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

満量処方について | クラシエ